引越しの荷造りや荷解きは大変
引越しはこれから始まる新生活に夢や期待が膨らむものです。
しかし、実際に準備が始まると楽しいことばかりではありません。
特に荷造りを始める時や荷解きの時というのはダンボールに囲まれることや、荷物を詰めたり出したりする単調な作業から気持ちが沈みがちです。
引越し鬱という言葉があるくらい精神的にも参る作業ですから、少しでも楽に終わるようにしたいものです。
そこで、ここでは荷造りのコツを紹介していきます。
荷造りをするには最初に材料集めから
荷造りを始めてから、あれこれと不足するものを買い足してというのは手間がかかりますし、作業が中断されるために集中しにくいです。
そこで荷造りを始める前に全て必要な道具を揃えるようにしましょう。
ダンボールは引越し業者によって無料で受け取れる場合もありますが、引越し業者からのサービスがない場合には自分で用意が必要です。
ホームセンターやコンビニ、家電量販店から無料でもらえるものをもらうだけでは足りない場合にはホームセンターで購入することもできます。
ダンボールは大中小とサイズを数種類用意すること、それぞれの大きさは同じものでまとめておくと梱包や荷物を集めておいた時に便利です。
それ以外にもガムテープと梱包財、マジックペンは必須です。
中にないが入っているのかを書くこと、割れ物を梱包すること、荷物を詰め終わったダンボールを閉めることに使います。
梱包材は新聞紙やエアパッキンだけでなく自宅にあるタオルや洋服を活用しても問題ありません。
荷造りのコツ
荷造りをするにあたっては普段使わないものからどんどんと詰めていきます。
こうすることで日頃の生活をしながら荷物を詰めても困りません。
次に、荷物をまとめる際には重たいものを小さな箱に入れ、軽いものを大きな箱に入れていきます。
こうすることでダンボールの中身を軽くすることができ、体への負担を軽減できます。
また、ダンボールが破れないためにもこうすることはオススメです。
ダンボールには2箇所上と横とに項目を書くこと、余裕があれば運ぶ部屋も明記しておくことがオススメです。
こうすることで作業員の人もどこに運べば良いか分かりやすく作業がスムーズに進みます。
冷蔵庫や洗濯機は前日までに使用を終えておくと引越し作業時に楽です。
前日にはコンセントを抜いて冷蔵庫の霜取りや洗濯機の水抜きをしておくと作業中に床を汚すことがありません。