ご近所づきあいとは

ご近所づきあいは、必要な時にお互い助け合える関係を築くことです。日ごろの挨拶などはしっかりしましょう。

また、もしものときお互いの存在を知っていると何かと助かることでしょう。そこでご近所づきあいでするべきこと、ご近所づきあいにありがちなトラブルを避けるポイントを紹介します。

やっておくべき大切なこと

ご近所さんを見かけたら必ずあいさつをしよう

あいさつは信頼関係を築く基本です。ご近所の方に出合ったら「おはようございます」「おつかれさまです」という言葉を自然にかけましょう。

ただ、あまりプライバシーに立ち入らない程度のコミュニケーションを心がけること。

名前を覚える

顔と名前は最低限知っておきましょう。また家族構成もお互いに知っておくことで、災害が起きたさいに協力して対処できます。

日ごろから何気ない親切を心がける

ご近所づきあいは小さな好意を積み重ねることでスムーズになります。自宅前の玄関を掃除するさいに、家の前だけでなくご近所両隣くらいはきれいに掃除をしましょう。ただ、あまりやりすぎないように気を付ける必要があります。

ペットはちゃんとしつける

動物好きにとってペットはとてもかわいいもの、ですがご近所さんの中には、動物アレルギー体質の方もいらっしゃるかもしれません。特に気を付けたいのは鳴き声、散歩のさいのフン、毛の処理です。またご近所トラブルのもととなる犬の鳴き声は散歩不足が大きな要因の一つです。飼い主としてちゃんと責任を持って世話をしましょう。

庭の手入れは定期的に

樹木を植えてガーデニングを楽しむ人も少なくないでしょう。ですが、樹木や芝生は定期的に手入れをしないと、害虫や景観の悪さからご近所さんのクレームの対象になります。ご近所さんの庭に枝がはみ出たりしないようにこまめに手入れをしましょう。

トラブルを避けるポイント

ルールを守る

地域ごとに決まっている習慣やルールに違反するのは×。例えばゴミの収取日、共用スペースの清掃などです。地域で決まっているルールに沿って生活することは最低限のエチケットです。地域社会のメンバーとして約束事は守るようにしましょう。

ルールを守らない人には伝言メモを

ゴミを出す日を間違えたり、分別をしたりしない人には伝言メモを駆使してルールを守るように呼びかけましょう。個人的に伝えると1対1のトラブルに発展するので、共同体として意見を伝えるのがベターです。

プライバシーには干渉しない

ご近所づきあいをしていると、うわさ話もあるでしょう。ですが、うわさ話を本人のいない場所でするのは感心できません。やがてあなたがうわさの発信源とみなされる可能性が高いからです。SNSも一緒です。

借りたものは返す

高価な品物や現金でなくとも、借りたものはちゃんと返しましょう。雑誌など借りて忘れがちになるかもしれません。借りたものは価格に関係なく、大切に扱うのが基本です。返却もなるべく早く返すようにしましょう。いつまでも返さないと約束を守らない人とみなされ、信頼を失ってしまいます。